やっぱりかっこいい。
ここで紹介する組み合わせは基本的に最終段階で、最強武器(マテリアの連結は2個まで)を前提に考えていますが、場合によってはマテリアの連結が多いほうが瞬間火力は上がる場合もあります。 ほのお・れいき・いかずち・かぜといった魔法マテリアは敵の弱点を突く際に重要です。 やはり肝心要のマテリアはナイツオブラウンド1択になりますね。
7貴重なATBを攻撃に使うか回復に使うかって言うのは何回も迷ったね…。
本作では武器・防具にマテリアを装備できますが、この際に属性をバランスよく揃えていくことが重要です。 バイクイベントのリメイク、ノスタルジー… 意外と序盤にバイクイベントあったけど、操作方法が昔のままなの良かったね~。
19迷うマップは色んなゲームであるし、そりゃそのときにストレスがゼロかって言えば嘘になる。
「新しいのに懐かしい」というリメイク体験 リメイク。 マダム・マムのなんかエロさを彷彿とさせるマッサージイベントが完全に笑いを取りに来てたんだけど、それ以上に「うお、FFでこういうネタをこの映像美でやるか!?」っていう衝撃がでかかった。 原作をプレイしてるからこそ、運命という名の原作FF7展開、そしてその道から外れるっていうことの意味がわかるのでは? めちゃくちゃにメタだけどリメイクじゃないと出来ない手法としてこの表現が使われてるのではってふと思いついて、もしこれが正なら普通はクリアできない前提条件「誰もが先の展開を知っているゲームだからこそのメタな物語展開」になってるってことになるぞ…ってめっちゃ鳥肌立った) そしてゲーム内で、一瞬ホーリーを唱えるエアリスの姿も見えた。
3MP消費が増えますが効果はかなり高いです。
でも導入部分、最初の魔晄炉爆破のあたり、あんまりプレジデント神羅の説明が無かった気がして、結構雑だな?って思った。 中でもクラウドの「バーストスラッシュ」とバレッドの「フュエルバースト」はバーストゲージを大幅に増やします。
16全然使わないアビリティとか。
闘う者達が流れた戦闘は滾った…思わず「かっけ~~!!」って声に出ちゃったよ。
しかもクラウドが先に行き過ぎて、遅れているエアリスからちょっと待ってと声をかけられるシーンも、20年ぶりに思い出してぐっときた…。 いい上司っぽいし、やっぱり表情が良い。 こちらを向いたら即ブレイブモードカウンターの準備をすること。
17ケットシーも一瞬出てきたの、ファンサービスだと思うけど嬉しかった~。
Xボタンの回避で距離を取るか、安全地帯に移動して確実に回避しましょう。 チャプター9で取れます。 確か教会で、ホーリーを唱えるエアリスが見えたよね。
12かなり重要です。
近距離にいる時に物理攻撃をすると拘束技を使います。